「 食べ歩き 」一覧

渋谷 あんかけ庵

渋谷で長崎ちゃんぽん/皿うどんといえば、孤独のグルメにも出てきた長崎飯店

そこよりも美味いと評判なのがここ「あんかけ庵」です

渋谷駅からはBunkamuraに向かい、山手通り方面へ歩いてすぐ、セブンイレブンの脇にあります

カウンター7席ほどの本当に小さく狭い店

固定された座席のすぐ後ろが壁で、ひと一人がやっと通れるほど

太ったひとだと通れないかも

 

長年、長崎ちゃんぽんを食べていますが、唐灰汁麺というのは知りませんでした

唐灰汁とは、中国奥地のカン湖(塩湖)から湧き出た天然の混合炭酸塩を水に溶かした「かん水」のひとつ

今では成分がわかっているので、合成で作られるそうです

この麺を作っているのも長崎で数件しか無いそう

東京で食べられるのは貴重かもしれません

 

ちゃんぽんは、濃いスープにクタクタの野菜、そして海鮮の組合せ

このスープ、豚骨の出汁がしっかりでていて、そこに海鮮の出汁も加わっていると感じます

これだけ濃いのにあっさりとしているのは驚き

いままで食べた中でも1位2位を争う美味しさです

 

唐灰汁麺のおかげか、麺もしっかりスープが染み込んで、ちゃんぽん全体が一体化したよう

唐灰汁には胃の中で油を中和させる効果があるといわれているそうで、健康にも良さそうですね

 

いやぁここ、本当に美味いです

回転がそれほど良くなく、ピーク時にはだいぶ待ちそうですが、次にちゃんぽん食べたくなったらココに来ます!


老舗のとろろ飯

またもや所用で静岡市に行ってきました

静岡市といえば、実はとろろ飯が有名なんですね

その中でも老舗の丁子屋に行くことができました

ここは慶長元年(1596年)の創業、つまり500年以上も続いているんです!

行った当日は、茅葺屋根の修復中で、いろいろ工事中でした

 

メインは定食、松・竹・梅がありますが、一番下の梅を注文

だって他のサイドメニューも頼みたかったからね

 

とろろは白味噌とカツオだしで伸ばしたもの

ご飯は麦飯か白飯が選べます(おかわり自由)

シンプルにこれだけなんだけど、まぁウマイ!

比較的小食な私ですが、何杯おかわりしたっけ???

とろろに混ぜた麦飯は、まさに飲み物

ツルツルっと流しこまれます

 

丁子屋のある丸子宿は、静岡駅からは少しある(バス)ので、時間の余裕のあるときに行ってみてください

一度は食べておいて損はないですよ


ラゾーナ川崎 クリスマスマーケット

年に一回はクリスマスマーケットに行かなきゃと、今年はラゾーナ川崎のクリスマスマーケットに行ってきました

ラゾーナ川崎の広場に10店舗ほどが並ぶクリスマスマーケットです

 

メインにはこんなクリスマスツリーが!

 

こちらは入り口から入って右側の店舗

1件がグッズ屋でしたが、それ以外は全部飲み物のお店

ビール、ホットワイン、コーヒー紅茶などを取り揃えていました

 

こちらは入り口から左側のお店

こちらは食べ物がメイン

ソーセージに始まり、ピザ・パスタ、スープ、フライ系などがありました

 

本当はここで夕食のつもりだったんだけど、昨日は寒すぎ!

風もよく通っていたので余計に寒く、食べるのは断念・・・

 

ここもクリスマスオーナメントはほとんど無し

以前いったドイツのクリスマスマーケットのように、クリスマスオーナメントが充実した、クリスマスマーケットは無いかな?


南新宿 コンロ家

いつもの品川ランチから、ちょっと離れた番外編

友人たちと飲みに訪れた小田急線南新宿駅のコンロ家さん

こちらの売りはなんといっても牛肉!

A4ランクだったっけな?それが惜しげもなく使われた鍋

まぁ肉も自分もとろけるほど!

 

この他にも

こちらは豚のモツ鍋だったりと肉がいっぱいのお店

 

店の入口付近にはワインの樽が50個ほど並び

これが飲み放題ってのも嬉しいよね

 

店内の至る所におもろいことが書いてあって

牛とオヤジの部位の解説

 

ここには載せないけど、トイレも必見!

 

コンロ家さんは絶対オススメ

一発で大好きになりました


静岡 さわやか

土曜は所要で静岡へ

静岡には有名なハンバーグ店があり、以前より行ってみたいなと思っていたんです

その名はさわやか

関東の人間では殆ど聞いたことが無いかと思います

静岡県限定で展開しているお店です

あまりに人気で1時間以上待ちがほとんどだそう

 

ですが、なんと幸運にも20分で入店!

地元の人が、こんな短時間で入れたことない!と驚いてました

 

店内はこんなに洒落た感じ

こんな解説の紙

 

ここの一番人気はげんこつハンバーグ

まさに拳のような丸く立体的なハンバーグです

そのハンバーグを持ってきた店員さんが半分に切り

押さえつけてジュ~~~~~~!

形を整え

再びジュ~~~~!

 

ソースをかけていただきます

完成したのがこちら

牛の鉄板がカワイイ

 

テーブルに届いたときには、表面が焼けただけで中は生

それを半分に切って鉄板で焼くことで、ハンバーグとして完成します

 

肉は粗みじんにしてあり、食べごたえもしっかり

肉の味が滲み出る旨さです

 

こりゃ有名になるし、行列もできるわな

静岡行ったらぜひお試しください


Ruban Cafeに行ってきました

週末、所用で横浜市金沢区に出掛けてきました

その時ランチで連れて行っていただいたのが、横浜市金沢区の横浜テクノタワーホテル2FにあるRuban Cafeさん

入り口からしてすっごくオシャレな雰囲気

 

ここのランチメニューは、なんとカレーとサラダが食べ放題!

これだけ聞くとちょっと気後れしましたが、食べ放題に加え、3種類の週替りメニューや定番メニューがあるんです

 

ちゃんと言うと、ランチメニューにはカレーとサラダが食べ放題がついてきます、という表現が正しいかな

 

私がいただいたのは青みかんでマリネした骨付き鶏モモ肉のロティ(1520円)

これ驚きです!

青みかんのソースが絶品!

鶏モモ肉の焼き加減が上手で、固くなるちょっと手前という感じ

 

都内ならこれにチョコっとしたサラダとパンがついて1500円なんてザラ

ところが、ここにはサラダとミネストローネスープ、パン、カレーライスが食べ放題

 

しかもこのカレーライス

オマケというレベルじゃありません!!

これだけで1000円取ってもいいレベルの美味しさ!

こんなレベルの高い食べ放題は珍しい!

 

ちょっと公共交通機関じゃ行きにくそうな場所ですが、これは穴場中の穴場

是非訪れてみてください!