塩ラーメンならここ

以前通っていた地域では、「麺屋 空海」があって、よく食べていました

品川勤務になってからは、しばらく遠ざかっていましたが、品川港南口にもあったんです!

 

品川港南口を出て右手、三菱重工ビルのB1F に「麺屋 空海」さんはあります

駅から見ると随分奥なので、徒歩10分ぐらいは見ておいたほうがいいでしょう

 

今回いただいたのは、基本の空海そばにもやしのトッピング

麺屋 空海の基本は塩ラーメンだよね

さっぱりとしつつ、出汁がしっかり効いたラーメンは、量がそれほど多くなくても、食べごたえは十分

ときどき食べたくなる美味しさです

 

いまは映画「空海」とのコラボレーションをやっていて、店外・店内にこのようなポスターが貼ってあります

このお店ではないですが

さらに、弘法大師・空海を祀る川崎大師近くの『麺屋 空海』ダイス川崎店では、通常のTOHOシネマズの鑑賞券の半券サービスに加え、3月23日(金)までの期間中、杏仁豆腐(1人前)をサービスするスペシャルキャンペーンを実施いたします。

だそうです

お近くの方は是非


2020 東京オリンピック マスコット 決定

決まりましたね、東京オリンピックのマスコット

10万票もの小学生の投票を集めた「ア」案に決定

まぁ「ウ」はどっかのキャラクターに似ていたし・・・

 

わかりやすいキャラだと思うので、これでよかったと思います

グッズも作りやすそうだしね


東京マラソン

昨日の東京マラソン

雨もふらず、それほど寒くなかったので、ランナーにとっては良いコンディションでしたね

 

少し足を伸ばすとコースなので、自分史上初めて見に行ってきました

まぁ、すごい人

全然人が途切れないんですね

こんなにも参加者が多いとは!!!

 

それにしても仮装している人が多いこと

「TVに映った時に、よくわかるようにじゃない?」とはうちの奥さんの意見

一理ありそう

その中でも、かぶりものが比較的多かったかな

 

いや、本当に、みなさん良く工夫していらっしゃいました


赤兎馬 柚子

先日、飲み屋さんで飾ってあったお酒の瓶

赤兎馬の文字より、柚子の文字に惹かれて注文してみました

 

これ、芋焼酎をベースに柚子を漬け込んでいる柚子酒

芋焼酎のあの独特の臭さは抑えられつつも、芋焼酎ならではの重厚なコク

柚子の豊かな柑橘系の香りと酸味

とても甘いのですが、爽やかでさっぱりと飲めるお酒でした

 

疲れた〜、というときや、食前酒に良さそうです

 

 


大杉漣

名脇役で知られる大杉蓮さんが亡くなりました

66歳でした

 

バイプレーヤーズの最終回撮影終了後に訪れた突然の死

ドラマのスタッフ、出演者に見守られて亡くなったそうです

 

役者さんってよく「舞台で死にたい」と言われますが、漣さんはどう思っていたのかな?

そして、これは「舞台での死」にあたるのかな?

どちらにせよ、まだまだ良い演技を見せてくれると思っていたので、非常に残念です

 

ご冥福をお祈りいたします

 

 


バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜 DVD BOX(DVD)


老舗のとろろ飯

またもや所用で静岡市に行ってきました

静岡市といえば、実はとろろ飯が有名なんですね

その中でも老舗の丁子屋に行くことができました

ここは慶長元年(1596年)の創業、つまり500年以上も続いているんです!

行った当日は、茅葺屋根の修復中で、いろいろ工事中でした

 

メインは定食、松・竹・梅がありますが、一番下の梅を注文

だって他のサイドメニューも頼みたかったからね

 

とろろは白味噌とカツオだしで伸ばしたもの

ご飯は麦飯か白飯が選べます(おかわり自由)

シンプルにこれだけなんだけど、まぁウマイ!

比較的小食な私ですが、何杯おかわりしたっけ???

とろろに混ぜた麦飯は、まさに飲み物

ツルツルっと流しこまれます

 

丁子屋のある丸子宿は、静岡駅からは少しある(バス)ので、時間の余裕のあるときに行ってみてください

一度は食べておいて損はないですよ


品川港南口にカレー専門店があった!

以前、カレー専門店が見つからないと書きましたが、なんとありました!

品川駅港南口を出てすぐの、「富士そば」が入っている品川駅前港南ビルの 2F に「カレーハウス キラリ」さんはありました

まぁこじんまりしたお店で、座席はカウンターメイン、4人がけテーブルが2つ、という小ささです

 

今回いただいたのは、チキンカレー+ナストッピングです

カレーにはコーラかコーヒ―がついてきます

 

このカレー、最初ルーだけ食べた時は甘いのかな?と思うのです

ですが、その後辛さが襲ってきます

とはいっても、そこまで辛いわけではなく、刺激のあるほどよい辛さ

私にはちょうどよく、一気に食べ進めてしまいました

 

ご飯の量はまぁまぁ

女性には少し多いかもしれません

 

副菜として、らっきょうと福神漬は常備

14時以降はタマゴまで付くらしいです

12時台に行くと、行列がすごいらしいので、少し時間がずれた時がオススメかな


iPhone芸人 かじがや卓哉

iPhone芸人 かじがや卓哉さん

TV、というか「アメトーーク!」でも人気の企画「iPhone使いこなせてない芸人」で有名

この本では iPhone X/8 のさまざまなテクニックを紹介してます

初心者から上級者まで役立つそうですよ


iPhone芸人 かじがや卓哉のスゴいiPhone 超絶便利なテクニック123 iPhone X/8/8 Plus対応

私は iPhone 5s なので、たぶん対象外ですが・・・・



牛豚鶏全部味わいたい人に

今回訪れたのは、品川シーズンテラスにある「BUTCHER」さん

何度も紹介している品川シーズンテラスは、品川駅港南口から徒歩6分ほどの所にある複合ビル

そちらの2Fにある「BUTCHER」さんです

ここのランチは肉・肉・肉

一回で色々なお肉を味わいたい人にとっておきのメニューもあります

それは「3種の盛り合わせプレート」

ビーフステーキ、チキングリル、ローストポークがセットなったプレートです

 

今回いただいたのは、もちろんその「3種の盛り合わせプレート」です

しかし、すっごいボリューミー

1000円超えのランチは高いな?と思いつつの注文ですが、この値段でこの量なら満足できます

 

それぞれの肉がまた格別

これ、ランチのレベルじゃないよ

それぞれのお肉がジューシーかつ柔らかく、肉の味がしっかり楽しめます

このバラエティが何とも言えない、食事の楽しさを引き立ててくれます

 

そして、もうひとつ書きたいのが、ソース

これだけでご飯が何杯も食べられちゃいそうなほどイイんです!

 

これだけボリューミーでありながらペロリと食べ終わっちゃいました

今度は別のも試してみよう!