「 19step1-7 」一覧

非常用 離乳食

大阪の地震に続き、西日本では大雨で大変なことになりました

 

こんなとき役立つものの一つが非常用備蓄食です

これを利用して離乳食が簡単に作れるんです

警視庁が発表している情報ですので、信用度抜群

 

牛乳や水にあきたら、スープにひたしても美味しそうですね

これを逆手にとり、賞味期限の切れた缶入り乾パンを柔らかくして、パングラタンにしてもよさそう

いろいろ工夫ができそうです

 


桂歌丸 死去

マジか・・・・

笑点の元司会者 桂歌丸師匠がお亡くなりになったそう

以前より入退院を繰り返していらっしゃいましたし

 

たった一度だけだけど、まだお元気なうちに落語を寄席で聞いておいてよかった

世間話からいつの間にか落語に入り込んでいて、そのスムーズさに驚いたのが印象的でした

 

ご冥福をお祈りします

 


上品なハンバーガー

今回訪れたのは、品川シーズンテラスにある「Homework’s」さん

何度も紹介している品川シーズンテラスは、品川駅港南口から徒歩6分ほどの所にある複合ビル

そちらの1Fにある「Homework’s」さんです

中からみると窓に水が流れていて涼しげなのが良い雰囲気

 

今回オーダーしたのは、ハンバーガーのランチセット(飲み物付き)にアボカドのトッピング

ビーフ100%の90gパテにレタス・トマト・ピクルスをメインに、アボカドを乗せました

パテはそれほどジューシーではないけど、肉の味がしっかりしています

この量で、肉食べた!と思わせてくれるのは流石!

 

ただ、ここ手持ち用の紙袋が無いんですよ

ですので、どうしても形が崩れがち

手が汚れるのを覚悟で食べるか、ナイフとフォークで上品に食べるのが良いでしょう

 

ドリンクもついているのが嬉しいよね

 

ランチメニューには、サンドイッチやサルサバーガーなどもあるので、何日か通っても良さそうです


大阪でこれから備えるべきこと

今朝方発生した震度6弱

東日本大震災や熊本地震を考えても、これが本震ではないと備えておくのが良いでしょう

 

まだ水道が出るご家庭は、まずはお風呂に水をたっぷり溜めてください

生活用水はあるに越したことはありません

貴重な飲料水を、トイレなどの生活用水に使うのは命にかかわります

まずは水の確保が一番大事ですよ

 

もう少し余裕があるなら、防災セットを今からでも確保しましょう


おしゃれに虫除け

虫が嫌いな天然成分 ラベンダー シトロネラ ペパーミント ペラルゴニウム を染み込ませた編込みタイプのブレス

ACTOPP 虫除け 蚊除けリング 虫よけブレス 編込みタイプ 12個セット 長さ調節可能 天然成分 安心安全 蚊忌避 ブレスレット おしゃれ アウトドア BBQ キャンプ 虫対策

化学薬品は使用していないため、小さなお子様でも安心

 

有効範囲は50cmぐらいなので、両手首と両足首につけるのが良さそうね

 


リーズナブルな居酒屋定食

お久しぶりでございます、一ヶ月弱ぶりの更新です

今回ご紹介するのは、「升亀」さん

こちらは、品川港南口を出て真っ直ぐ、セブンイレブンのある十字路を左に曲がってすぐにあります

ひっくり返った「ランチタイム」幟の下にメニューが置いてあります

 

今回オーダーしたのは、ロース生姜焼きとカジキ鮪のフライ定食

ロースの生姜焼き定食はよくありますが、そこにカジキ鮪のフライとは、なんて贅沢なんでしょう

小鉢にお新香もついて800円でしたから相当リーズナブル

しかも、生姜焼きって大抵隣り合わせにあるのはキャベツの千切りのみ

ここのはポテトサラダまで付いてくるんですから、そりゃボリューム満点

 

味もしっかり、少し濃い目

お米が進む味付けになっていて、これからパワーが欲しい!という方にうってつけです

 

あと、「升亀」さんの特徴として、午後1時以降はコーヒー付きなこと、喫煙可能なことです

ゆっくりしたランチの後に、コーヒーとタバコで一服をしたい人にはもってこい

最近は喫煙できるお店が少なくなりましたからね

喫煙サラリーマンには貴重なお店だと思います


渋谷 あんかけ庵

渋谷で長崎ちゃんぽん/皿うどんといえば、孤独のグルメにも出てきた長崎飯店

そこよりも美味いと評判なのがここ「あんかけ庵」です

渋谷駅からはBunkamuraに向かい、山手通り方面へ歩いてすぐ、セブンイレブンの脇にあります

カウンター7席ほどの本当に小さく狭い店

固定された座席のすぐ後ろが壁で、ひと一人がやっと通れるほど

太ったひとだと通れないかも

 

長年、長崎ちゃんぽんを食べていますが、唐灰汁麺というのは知りませんでした

唐灰汁とは、中国奥地のカン湖(塩湖)から湧き出た天然の混合炭酸塩を水に溶かした「かん水」のひとつ

今では成分がわかっているので、合成で作られるそうです

この麺を作っているのも長崎で数件しか無いそう

東京で食べられるのは貴重かもしれません

 

ちゃんぽんは、濃いスープにクタクタの野菜、そして海鮮の組合せ

このスープ、豚骨の出汁がしっかりでていて、そこに海鮮の出汁も加わっていると感じます

これだけ濃いのにあっさりとしているのは驚き

いままで食べた中でも1位2位を争う美味しさです

 

唐灰汁麺のおかげか、麺もしっかりスープが染み込んで、ちゃんぽん全体が一体化したよう

唐灰汁には胃の中で油を中和させる効果があるといわれているそうで、健康にも良さそうですね

 

いやぁここ、本当に美味いです

回転がそれほど良くなく、ピーク時にはだいぶ待ちそうですが、次にちゃんぽん食べたくなったらココに来ます!


イタリア 赤ワイン

最近ハマりつつあるのが、イタリアのお酒

ワインはもちろんビールも美味しいものが多いです

 

昨晩飲んだのがエラント ロッソ ピチェーノ という赤ワイン

値段が手頃なわりに、渋みが少なく赤が苦手な人でも飲みやすいタイプ

とても飲みやすく、白系のチーズと良く合いました

 

ただ、今探してみても、ネットで見つからないんだよね

どこで買ったんだっけ??

見つかるのはロッソ ピチェーノのうさぎのラベル スペリオーレ


ロッソ・ピチェーノ スペリオーレ イル・ブレッチャローロ [2015] ヴェレノージ赤ワイン イタリア

 

他にも ロッソ ピチェーノ のワインを試してみようかな


ヨコハマ フリューリングスフェスト

横浜赤レンガで4/27 から開催している ヨコハマ フリューリングスフェスト  に行ってきした

これはドイツで行われる春のビールの祭典フリューリングスフェストを横浜でもやっちゃおう!というイベント

今年で、、、何回目かな?

 

こちらでは、国内とドイツのビールが合計何十種類も味わえちゃう祭典

一杯一杯は1000円前後とお高めですが、本場ドイツの様々なビールが生で飲めると考えれば、お祭り価格でも十分楽しめます

 

開催はGW最後の5月6日まで

是非訪れてみて下さい


コスパの良い焼き肉ランチ

今回訪れたのは焼き肉「燔家」さん

ここは非常にわかりにくいところにあります

品川駅港南口を出て、正面のエスカレーターを降りると、前方右手に吉野家さんが見えます

その吉野家さんの左にある小路を入るんです

初めて入る時には勇気が必要です

 

今回いただいたのは「黒毛和牛カルビ」です

お昼から自分で焼く焼肉ランチ

しかも炭火!

テンションが上がりまくりです

 

お肉にも下味がついて柔らかく美味

焼き加減を間違えないように、気をつけて焼きましょう

 

ただ、取り箸になるようなものを最初から出してくれないのが残念

店員さんに言って、もう一膳もらいましょう

あとナムルが食べ放題なら、もっと良かったけどね