「 酒 」一覧

イタリア 赤ワイン

最近ハマりつつあるのが、イタリアのお酒

ワインはもちろんビールも美味しいものが多いです

 

昨晩飲んだのがエラント ロッソ ピチェーノ という赤ワイン

値段が手頃なわりに、渋みが少なく赤が苦手な人でも飲みやすいタイプ

とても飲みやすく、白系のチーズと良く合いました

 

ただ、今探してみても、ネットで見つからないんだよね

どこで買ったんだっけ??

見つかるのはロッソ ピチェーノのうさぎのラベル スペリオーレ


ロッソ・ピチェーノ スペリオーレ イル・ブレッチャローロ [2015] ヴェレノージ赤ワイン イタリア

 

他にも ロッソ ピチェーノ のワインを試してみようかな


ヨコハマ フリューリングスフェスト

横浜赤レンガで4/27 から開催している ヨコハマ フリューリングスフェスト  に行ってきした

これはドイツで行われる春のビールの祭典フリューリングスフェストを横浜でもやっちゃおう!というイベント

今年で、、、何回目かな?

 

こちらでは、国内とドイツのビールが合計何十種類も味わえちゃう祭典

一杯一杯は1000円前後とお高めですが、本場ドイツの様々なビールが生で飲めると考えれば、お祭り価格でも十分楽しめます

 

開催はGW最後の5月6日まで

是非訪れてみて下さい


Sakuraのワイン

先日、花見のときに友達がもってきてくれたお酒

桜の花が入った、色の薄いロゼワイン

ソメイヨシノをバックに、お酒をパチリ

結構キレイに撮れたでしょ?

 

桜の香りは感じられなかったけど、飲み口は軽く、アルコールもすくないので、飲みやすいお酒

女性より男性に人気があったのが不思議

 

 


さくらのワイン 甘味果実酒 白百合醸造 6度 500ml 【RCP】


騙されたっ!

先日購入した GINGER BEER

ビールに生姜の組合せってどうなの?と思いながらも購入

 

グラスに注いで思ったがのが、

色、白っ!

泡、ないっ!

 

これ、どんなビールだろう?と思いつつも口に含むと、もろ生姜!

そして甘い!

ビールの苦味やホップの香りも無く、ますます頭に?文字

 

これ、アルコール分どのぐらいなのだろう?と裏のラベルを見ると

無い!

無い!

アルコール度数表示が無い!

代わりにあったが、「炭酸飲料」の文字

 

これ、ビールちゃうやん・・・・ジュースやん

ラベルに騙された・・・・

 

 

一応酵母で発酵させて、0.05%未満のアルコールみたい

だけど小麦が発酵対象ではないので、ビール・・・なの?

 

でも話の種にはいいよねっ


ホテルでしか飲めないビール

先日 ANAインターコンチネンタルホテル東京 で食事をしたとき

注文したビールが、なんとここでしか飲めないクラフトビール!

料理の写真は撮れる雰囲気ではなかったけど、どうしてもこれだけは写真撮らせてもらいました

 

小麦麦芽系のように甘さがあり、苦味を押さえた非常に飲みやすい飲み口

炭酸は弱く、色は濁った赤銅色

スタイルはなんだろう?ペールエール系かなとおもいきや、なんとピルスナー!

アルコール度数は5%と、一般的

これはウマイ!

とてつもなくウマイ ピルスナーです

 

じっくり味わいたいのに、グビグビ飲めちゃう、ビール好きなら葛藤するビールです

 

しかも、外販はしていないのだとか!!!

 

ここでしか ANAインターコンチネンタルホテル東京 でしか味わえないビール

外販してくれないかなぁ


赤兎馬 柚子

先日、飲み屋さんで飾ってあったお酒の瓶

赤兎馬の文字より、柚子の文字に惹かれて注文してみました

 

これ、芋焼酎をベースに柚子を漬け込んでいる柚子酒

芋焼酎のあの独特の臭さは抑えられつつも、芋焼酎ならではの重厚なコク

柚子の豊かな柑橘系の香りと酸味

とても甘いのですが、爽やかでさっぱりと飲めるお酒でした

 

疲れた〜、というときや、食前酒に良さそうです

 

 


TOKYO BREWER’S STORY

クラフトビール総合情報メディア「My CRAFT BEER」が、東京にある4つのブリュワリーを集め、クフラトビールについて語るイベントを開催

  • 日時:2018年2月18日(日)14:00~17:00
  • 会場:Travel Hub Mix(トラベルハブミックス)
  • 住所:東京都千代田区大手町2-6-2
  • 参加費:2,500円(税込)
  • 人数:100名

特典は、

  • 4ブルワリーのビールテイスティング(各一杯ずつ)
  • 各ブルワリーで利用できるお得なクーポン

ちょっと興味がそそられます

 

参加申し込みはこちらから  https://peatix.com/event/347401


黒ビールで美味い

いやぁこれは美味いです

ヴェルテンブルガー の ヴァイスビア・デュンケル

見た目は黒に近い濃い銅色

デュンケルだから黒ビールとは違うけど、見た目はほぼ黒

泡立ちが非常に細かくしっかりしています

 

まず泡だけ飲んだ(食べた)だけで美味いと感じます

 

苦味はほとんどありません

小麦のビールですが、ヴァイツェンのようなフルーティさは控えめ、カラメルのような風味もあります

ワインのように口の中で空気と混ぜてみると、ヴァイツェンとは違った爽やかな香りが広がります

色が濃いわりにさっぱりしているので、飲みやすくできています

 

料理と合わせるより、これ自体を味わったほうがいいビールですね

 


【月桂冠】【修道院醸造所ビール】ヴェルテンブルガー ヴァイスビア・デュンケル500ml瓶 1本


ビールの綺麗な注ぎ方

よく言われるビールの注ぎ方

泡3ビール7なんて言いますよね

 

綺麗に注ぐということこは、これだけじゃないんです

 

ビールが綺麗に注げた状態というのは、以下の2つが重要です

  • グラス内部に気泡が付かず
  • 飲んだ後にグラスに泡が残る(レーシング)

 

このためには、たった一つのことをするだけ

 

それは??

 

ビールを注ぐ直前にグラスをすすぐこと

 

これだけだそうです


磐城寿

先日行われてた「福島大交流フェスタ」

福島産のお酒の試飲も多く、いろいろ試してみました

 

その中で気に入り購入したのがコレ


磐城寿 季造りしぼりたて

とても清々しく飲みやすい口当たり

あまり日本酒臭がせず、フルーティで私にはぴったりでした

 

他にも福島のお酒っていっぱいあるのね

どんなのがお気に入りですか?