本来の目的と違うけど、メモを一時的に貼り付けたい時に役立つマスキングテープ
でも手で切ると切り口が汚くなっちゃいます
そんなときに役立つのがマスキングテープ用のカッターだけど、場所取るし、なんておもっていたら、こんなのがありました
カルカット クリップタイプ マステカッター マスキングテープ用 ホワイト 10〜15mm幅用 コクヨ 10-T-SM400W 【ネコポス便可】
挟んでおくだけで、簡単にマスキングテープの切り口がキレイになっちゃう
これは買いですぞ
本来の目的と違うけど、メモを一時的に貼り付けたい時に役立つマスキングテープ
でも手で切ると切り口が汚くなっちゃいます
そんなときに役立つのがマスキングテープ用のカッターだけど、場所取るし、なんておもっていたら、こんなのがありました
カルカット クリップタイプ マステカッター マスキングテープ用 ホワイト 10〜15mm幅用 コクヨ 10-T-SM400W 【ネコポス便可】
挟んでおくだけで、簡単にマスキングテープの切り口がキレイになっちゃう
これは買いですぞ
燃やすとすぐに燃えきってしまう紙
災害時には、長く使える薪が欲しいですが、紙、というか新聞紙しか無い!場合が多い
それならこれで、紙薪を作ってしまいましょう
キャンプ好きの方ならご存知かもしれませんが、薪の代替燃料となる紙薪についてご紹介します。作り方は新聞紙等を水でふやかし、形を整えて乾燥させます。普通の新聞紙なら一瞬で燃え尽きてしまうのですが、紙薪なら木のように安定した火力を得ることができます。一度お試しください。 pic.twitter.com/8TzrAJfd0A
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) 2018年4月4日
覚えておいて損はないと思いますよ
今回ご紹介するのは、品川駅直結のアトレ品川 3Fにある「Gri&Pain」さん
アトレ品川は、品川駅港南口のすぐ上にある商業施設
アトレ品川 3Fは一部がフードコートになっていて、「Gri&Pain」はそちらにあります
「Gri&Pain」はパン屋で有名なASANOYAが運営するハンバーガー屋さんです
メニューはこんな感じ
ハンバーガーにポテトとサラダがついてきます
今回オーダーしたのは、アボカドチーズバーガー
天然酵母パンズに国産牛入りミートパティ、レッドチェダーチーズ、アボカドの組合せです
さすがASANOYA、パンズが美味しいです
他と比べてもパンズの厚さがあるのですが、軽く作られているので、食べにくさはありません
ギュッと押しつぶしても良いかも
ミートパティは比較的ジューシー
付いてくる袋に入れて食べないと、肉汁がこぼれて大変なことになります
ソースやアボガト、チーズのバランスもバッチリ
あっという間に食べきれるけど、お腹にもたまるランチだと思います
昨晩の和風総本家で紹介されていたショージワークス(Shoji Works)
素晴らしい手仕事でヘアブラシ(ロールブラシ)を作ってます
タイプは大きく分けて5種類
それぞれ太さが異なるものがラインナップされています
マイタケって普通は根っこ部分が白くて、かさの部分が茶色い
たまに真っ白なマイタケが売ってますね
普段売られているマイタケは、人工的に作られたもの
おそらく光に当てないで育てると、白いマイタケになるのでしょう
白いマイタケも茶色いマイタケも栄養的にはどちらも変わりありません
白いほうが若干風味が弱いぐらい
料理の色をジャマしないのがメリットですね
マイタケって実は他にも色があって、黒マイタケなんてものあるんです
まいたけ 新潟県産 黒舞茸『真』1株(約700g) マイタケ 舞茸 きのこ 国産 野菜 贈り物 ご贈答 贈答用 お取り寄せ ギフト 通販 プレゼント お礼 お返し 化粧箱 冷蔵 ☆
ダイエットに良いとされる MXフラクション という成分が、他の舞茸と比べ多いらしいですよ
最近、IT関連の日記書いてないな?と思いつつも料理ネタです
新鮮な豚肉の選び方は、そんなに難しくありません
まずは赤身部分
ピンク色でツヤツヤしているものを選んで下さい
白くくすんでいるものはNG
次に脂身部分
なるべくキレイな白であること
脂身が黄色かがっているものは、古くなりかけています
白ければ白いほど新鮮な豚肉です
次、買う時に注意してみてください
今回訪れたのは、品川シーズンテラスにある「福園」さん
何度も紹介している品川シーズンテラスは、品川駅港南口から徒歩6分ほどの所にある複合ビル
品川ランチは、ここ来ればまず間違いありません
そちらの2Fにある「福園」さんです
こちらは定番メニューの他にも「本日のおすすめ」が4つも!
普通は2つぐらいですから、充実しています
これ見るだけで迷いが出ますよね
今回いただいたのは、「A. スペアリブの黒コショウ炒め」
肉だけでなく、これだけしっかり野菜が入っている定食は嬉しいですね
スペアリブは、しっかりとした食感
ホロホロほどけるというわけではありませんが、それほど苦もなく骨から外れます
黒胡椒だけでなく、ちゃんと下味をつけたお肉なので、これだけでもご飯が何杯もいけそうな雰囲気
野菜類の炒め具合は、さすが中華
しっかり火が通りつつ、シャッキリしているので、食べごたえも十分
写真を見直してみても、8種類も野菜が入ってますね!
これは栄養バランスもバッチリ
いやぁ、コレはウマかったっす
他の品川シーズンテラスのお店同様、中華のわりに上品で味もバッチリ
ココの中華ランチは、外れがなさそうですよ!
先日、花見のときに友達がもってきてくれたお酒
桜の花が入った、色の薄いロゼワイン
ソメイヨシノをバックに、お酒をパチリ
結構キレイに撮れたでしょ?
桜の香りは感じられなかったけど、飲み口は軽く、アルコールもすくないので、飲みやすいお酒
女性より男性に人気があったのが不思議
高級なイメージのあるイベリコ豚
“スペイン産の高級豚肉” の代名詞でしたよね
ところが最近は、手軽にスーパーでも買うことができるように
これって本物なの?と思ってしまってました
実はイベリコ豚にはランクが付けられています
ベジョータは、スペイン語でドングリ
まさに放牧されて、ドングリを食べているイベリコ豚のことを指します
それだけではなく、必要な条件がいろいろあり、これらを全て満たしてないといけません
これが一番高級なんです
ある年の統計では、イベリコ豚の11%がベジョータ
中間のランクが、セボ・デ・カンポ
これは放牧されているが、自然の穀物やハーブなどが与えられたイベリコ豚のこと
イベリコ豚の6%がセボ・デ・カンポです
最低ランクが、セボ
放牧もされず、人工飼料で育ったイベリコ豚のこと
イベリコ豚の83%がセボです
つまり、安いイベリコ豚は、ドングリとはまったく関係なく人工飼料で育った豚なんです
そりゃ、安いわけだ
ジョータ表示のあるイベリコ豚は貴重なので、見つけたら即購入すると良いですよ
今回訪れたのは、アレア品川別館にある「小肥羊」さん
アレア品川別館は、品川駅港南口を出て左側、バス停そばのファミリーマートのあるビルです
もともとは火鍋専門店ですが、昼間は普通の中華ランチをやっています
今回いただいたのは、チャーハン定食
普段あまりチャーハン定食って食べないのですが、なぜか惹かれるものがありました
この他にもランチでは、点心セット、麻婆豆腐定食、レバニラ炒め定食などがあります
このチャーハン、ぱらぱらとしっとりの中間ぐらい
塩加減もよく、レンゲが止まりにくいです
ついてくる麻婆豆腐も山椒が効いて、こちらも連続で食べたいほど
麻婆豆腐とチャーハンを混ぜても良いし、それそれでもOK
サラダやスープが箸休めになっても、一気に食べてしまうほどでした